![]() 新しいブログは、コチラ↓です。 恋子のガーデニング日記パート2 今後ともどうぞよろしくお願い致します。/恋子 #
by KOIKO05
| 2005-05-14 19:13
ビニールシートで覆われた種まき床をチェックしてみると……。
![]() 下左)バジルの芽です。庭に蒔いたものは2つくらいしか出てませんでしたが、 箱に播いた方は、けっこうたくさん発芽してました。 下右)セラトセカ。白かラベンターピンクかどっちかわからなくなっちゃった。 ![]() ![]() 下左)隣地に播いたひまわりイタリアンホワイトもちゃんと発芽してました。 下右)ホリホックの芽。箱に播いてみたものが発芽しました。 直播きした方は雑草にまみれてつつも、なんとか4枚葉くらいになってました。 ![]() ![]() 下左)ペチュニアの芽がこんなに大きくなったので各所に定植しました。と、ここで画像容量がいっぱいになってしまいました! ![]() <お知らせ>UPできる画像の容量が限度を超えてしまったので、 新しくアカウントを取り直して、引越しました。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。/恋子 #
by koiko05
| 2005-05-14 18:48
| 種まき・挿し木
以前バラ苗10株セットを購入したセントフラワーさんから、バラ苗が6株届きました。前に落札した10株の生育が今イチだったことを評価欄で報告したら、「返金します」という返事が届き、それは悪いので、別の苗を送っていただくことにしたのです。届いた苗は、下記の6株。
ファンタン・ラトゥール (オールドローズ) ![]() カルデナル・ドリッシュー (オールドローズ) ![]() ドック・ローズ、イヌバラ(和名)(オールドローズ) ![]() ヒアワサ(オールドローズ) ![]() ケアフリー・ワンダー ソーロス・マンハイム 詳細不明 ![]() #
by koiko05
| 2005-05-12 22:51
| ローズガーデン
バラのハモグリバエを退治すべく、何かいいものはないかなあ
と検索してたら、『ニーム』という植物に出会いました。 ![]() ■ニームとは? 主にインド・東南アジアにあ る薬木(インドセンダン)。 ニームに含まれるアザディラクチンが200種類もの害虫に効果があるそうです。 ![]() スリップス、ハダニ、オンシ ツコナジラミ、アブラムシ、ハモグリバエ、ウンカ、ヨコバイ、ニカメイチュウ、カメムシゾウムシ、コナカイガラムシ、コナガ、 アオムシ、ハマキムシ穿孔虫、センチュウ、ヨトウムシ、ネキリムシシロアリ、オオタバコガなど ↑今回購入した ガーデニ ング・家庭菜園 3点セット 『ニームスプレー』350ml 除虫効果、成長促進効果もプラス。レモングラ ス配合爽やかな香りがします。 『ニーム顆粒』1.2kg 農薬 はもういらない!天然素材の害虫忌避材。ニームの種を圧縮して『ニームオイル』を抽出する際にできる“搾りかす”粒状に固めたもので、土に播くと害虫予防&土壌改良材にもなるという。 『TB21エース』600g 主成分の活性微生物<MS-01菌>が病気のもとであるカビ菌を食べ尽くし 、土壌中に残留しがちなリン酸を分解、収量・ 食味をUP。苗などを植えつける場合、穴の中に30-50gほど入れると病気予防になり、 根張りが向上・病気に強くなる。 以上がセットで2,050円(税込)+送料740円=2,790円でした。 我が家では、昨年生ゴミ堆肥づくりに挑戦したことを機に、化学肥料や殺虫剤を使わなくなり、有機栽培! 無農薬!と、どんどんその世界にはまっていき、今ではかなりオーガニックなお庭になってきました(^^)。この『ニーム』に出会って、ますますその勢いは加速しそうです。これが防虫&病気予防の最強の武器になってくれるといいのですが。 #
by koiko05
| 2005-05-10 01:05
| DIY、OTHERS
![]() ![]() ![]() ![]() カーペット状に広がってきました。 ![]() #
by KOIKO05
| 2005-05-08 16:29
| コンテナガーデン
![]() 左:咲きたては花びらの縁が赤っぽく 右:次第にピンク色になっていきます。 並べてみるとよくわかりますね。 ![]() ![]() 左は、ピエールドゥロンサール、下は左から順番に、 羽衣、ブライトスマイル、シュパリスホープ。 ![]() ![]() ![]() #
by KOIKO05
| 2005-05-08 16:01
| ローズガーデン
4株あるルピナスのうち、一つだけこんなに花房が大きくなってきました。
![]() ルピナスは、葉っぱの形も 実におもしろいですね。 シェードガーデンに植え付けした インパチェスの白です。↓ ![]() #
by KOIKO05
| 2005-05-07 22:40
| ボーダーガーデン
![]() デルフィニウムは、2〜3株が開花しました。 ![]() 白は全体が真っ白。↓ ![]() ここは、白〜紫の花をあつめたパープルガーデンになる予定です。咲いているのは、ムラサキハナナ(白、紫)、デルフィニウム(白、青、紫、ピンク)、シザンサス(白、ピンク、紫)。 ![]() ![]() さらにここでは、ガラクトーシス、バラ(白:アイスバーグ、ピンク:ケアフリーワンダー、エデン、羽衣、シュパリスホープなど)がこれから咲く予定です。 #
by KOIKO05
| 2005-05-07 22:22
| ボーダーガーデン
![]() 春と秋に咲きますが、春は色 も薄くて、花数も少なめです、→ ![]() 偶然とはすごいもので、よくもまあ、3色が1セットになっていたものです。 #
by KOIKO05
| 2005-05-05 22:36
| ボーダーガーデン
![]() シェードガーデンに 定植しました。 ![]() 白に緑の縁取りが奇麗なラミウム、 産毛が特徴のシルバーリーフラムズイヤー、 斑入りのツルニチニチソウ、 ユキヤナギの新芽とセージの深緑…… といったように、このシェードガーデンでは、 グリーンのグラデーションと、 テクスチャー(質感)の組み合わせを楽しんでいます。 花壇の土の表面には、色の明るい赤玉土を敷き、 さらに、ラミウムの白っぽい葉がどんどん広がってきたことで、 日陰なのに、まるで“日だまり”のような明るさを感じます。 #
by KOIKO05
| 2005-05-05 22:22
| ボーダーガーデン
#
by KOIKO05
| 2005-05-05 22:08
| ウォーターガーデン
![]() 80ポットで5,600円+送料900円=6,500円(1ポットあたり81.25円)でした。 2.5〜3号ポットの土は、普通に売っているポット苗にくらべて、土の量が半分くらいしか入ってなくて、苗も小さめでした。 インパチェス75株は、既に花の咲いているものが半分くらいでしたが、色の内訳は、ざっと数えたところ、白14株、白×サーモンピンク10株、ピンク14株、 サーモン色12株、朱色20株、赤4株といった感じでした。 ![]() そして、白14ポットは、うち4ポットをコンテナに植え、残りの10株を、オリエンタルリリーの近くのシェードガーデンに植え付けました。 朱色20ポットと赤4ポットは、テラスの縁のウインドウボックスに植え付ける予定ですが、まだパンジーやペチュニアが咲いているので、とりあえずは、空いているところにポットのまま置いておきました。ポットの土が少なめですでに根が回っているので、このままボックスに入れたのではまずいかもしれません。少し土を足すか、ミニプランターに移植するか……。地植えにしないものは工夫が必要かもしれません。 残りの白×サーモン10株ほどは、チューリップが終わったら、球根を掘り上げたところに植え付ける予定なので、そのままデッキに置いておきました。 #
by KOIKO05
| 2005-05-05 12:43
| シェードガーデン
![]() 食事のときはダイニングテーブル、 歯磨きのときは洗面台の上、 寝るときは寝室のサイドテーブルへと、 行く先々に持ち歩いています(^^;)。 バラの花というのは、どれだけ見ていても飽きないというか、グッと人の心を引きつける不思議な魅力があるんだなあ、とつくづく見とれてしまいます。 #
by KOIKO05
| 2005-05-04 03:25
| インドアガーデン
左:新しく咲いた紫色のラミウム。葉は白に緑色の縁取り。
右:挿し芽で増やし、庭に植えたとたん、奇麗な花をさかせたナスタチウム ![]() ![]() 左:コンテナいっぱいに咲いたマーガレット 右:テラコッタの寄せ植えの中で咲いたベルフラワー ![]() ![]() 左:花の形がなんともユニークなシザンサス 右:おまけでいただいた球根花(名前を忘れたので後日調べてupします) ![]() ![]() #
by KOIKO05
| 2005-05-04 03:24
| コンテナガーデン
![]() 一番手前の紫色はシザンサスです。無計画に植えた花たちなので色の統一感はありませんが、パステルカラーを基調としているのと、斑入りの葉がアクセントになっているせいか、わりと品よくまとまっているかな。 これから咲く花たちは、ルピナス、ジキタリス、ニゲラ、瑠璃玉アザミ、デルフィニウム……とブルー系で統一しています。 左:斑入りのツルニチニチソウにオレンジのミニバラとパンジーが映えます。 右:空間を競い合うかのように咲く、バラ(うらら)とチューリップ ![]() ![]() ボーダーガーデンを違う角度から撮影してみました。 手前は満開のチェリーセージとイングリッシュラベンダー。 ![]() #
by KOIKO05
| 2005-05-04 03:09
| ボーダーガーデン
「ヒメダカだけじゃ寂しいから、もっとイロイロ飼おうよ」という家人の一言で、
新しい住民を買いに出かけることになりました。 ![]() 買ってきたのは5匹で300円の金魚(名前は忘れました)と、1匹250円の赤白模様が可愛いコメットという種類の金魚2匹。家に帰って早速池に放してあげました。 ![]() #
by KOIKO05
| 2005-05-04 02:37
| ウォーターガーデン
![]() 昼食後に収穫し、水で洗ってその場でパクリ。 小粒ながらも、甘酸っぱくてジューシー。 穫れたての味は格別です。 ![]() 有機肥料満載の土の中で、雑草をも駆逐する勢いで、 発芽率は100%といった感じ。 下は満開のチェリーセージ。香りがいいのはもちろんのこと、花の形も、品の良い葉色も気に入っています。 ![]() 赤い花はお庭を明るくしてくれるものの、ともすると下品になりがち。 そんな中で、 チェリーセージの赤はとても貴重な存在です。 #
by KOIKO05
| 2005-05-04 02:21
| キッチンガーデン
![]() ![]() ふつうは冬に咲くはずのユリオプスデイジーも開花し、チェリーセージは満開に。 触るとどこか懐かしい香りがふわっと広がって幸せな気持ちになりました。 この時期は、日に日にというか、一刻一刻というか、見つめている間にもどんどんと植物たちが変化しているような気がして、目が離せません。 ![]() ![]() ![]() 花や、それに寄ってくる蜂や蝶を観察していました。 中でも、このまん丸い蜂は、ものすごい働き者で、足(Bee's Knees)に、オレンジ色の密ダンゴをぶら下げて、重そうにブンブンと花から花へと飛び回っていました。ゴールデンウィークなのに休みもせず働いているのね、と働き蜂の宿命に、一種の悲哀さえ感じました。他には、モンシロチョウや色とりどりのアゲハチョウもやってきて、榎の木の梢では、奇麗な鳥が羽づくろいをしたりしていました。 それにしても、自宅のお庭で、こんなにも豊かな自然に囲まれて、のんびりと過ごせるなんて、つくづく幸せなことですよね。毎日がこんな風ならいいのに。再来週は私のお誕生日なので、「私って、つくづくいい季節に生まれたんだなー」とうっとりした気分でいたら、「それと人間の出来不出来は関係ないだろ」と家人にあっさりいわれてしまいました……(TT) この季節になると、思い出す歌があります、子供の頃に見たアニメの主題歌。 私が自分を花の精の生まれ変わりだと信じて疑わないのはこの歌のせいかも? ♪5月が素敵なのは、サンザシが咲くから 白い花を髪に飾れば、私たちまち春の女神ね LaLaLa、森に小鳥を集めましょう 牧場を草でうずめましょう LaLaLa、beutful、May flower ラララ、ビューティフォー、メイフラワー〜♪ #
by KOIKO05
| 2005-05-04 01:59
| ボーダーガーデン
今日、GW初日は、少し寝坊して10時過ぎにお庭に出た私、
(*^ ^)ノデジカメを手に、バラの開花状況をチェック! うららに続いて開花したのはピンクパレードというツルバラでした。 ![]() 一重の花びらは5枚の “平咲き”タイプ。 ポピュラーなカクテルの色変わりだそうです。見ると蕾にアブラムシが!まだ数匹だったので、手でつぶしておきました(ベタベタして少し気持ち悪かったけど)。 ![]() ![]() ミニバラも2つ目のつぼみが膨らみ始めました。 #
by KOIKO05
| 2005-05-04 01:27
| ローズガーデン
![]() そんな“サンタフェ”な鉢の両隣においてあるのは、いずれもケニアで購入した木彫り。左の酋長はマサイ族の村を訪問したときに購入、キリンの木彫りは旅行代理店の事務所内で購入。ともに日本円で1500円くらいでした。 我が家のインテリアは、ケニア、バリ、タイ、ベネチアなど、旅行にいったときに買い集めてきた物が中心です。 #
by koiko05
| 2005-05-01 23:33
| インドアガーデン
今日は、4-5月まきの種をまきました。
イポメアブルー=西洋朝顔(ブルー)は、通路のフェンス際に、直播き。 アベルモスクスは、イチゴパックに。奥に赤、手前にピンクを播きました。 イポメアミルキーウェイは、芝生庭のラティス際と、隣地のラティス際に直播き、 ![]() ![]() ![]() セラトセカは、白とラベンダーピンクをそれぞれイチゴパックに播き、 ひまわりイタリアンホワイトは隣地に直播き(すじ播き)。 古代キビは、半日陰でもOKとのころで、マルコポーロのそばに。 ![]() ![]() ![]() また、ホリホックの種がまだ余っていたので、花壇や隣地のあいているところに播いてみました。日陰になる場所もチャレンジです。 ![]() ![]() ![]() ストロベリーキャンドル、パンジーの紫とオレンジ。 パンジーは、ここ数日の暑さで 多くの株が徒長してぐったりしてしまいました。 一部を切り戻ししましたが、今日、花苗を80株注文しちゃったので、それが届いたらすべてを入れ替えする予定です。購入したのは、インパチェス75株とアメリカンブルー5株。3連休中に届くといいのだけど。 #
by koiko05
| 2005-05-01 19:59
| 種まき・挿し木
#
by koiko05
| 2005-05-01 19:45
| 種まき・挿し木
うらら〜♪うらら〜♪うらうらら〜♪
ショッキングピンクのバラうららは、ついつい見とれ時を忘れてしまいそう。 ![]() ![]() 左)キングはたーくさん蕾をつけ、 右)ピンクパレードは、つぼみが膨らみ、朱色に色づいてきました。 中央奥にモッコウバラ、手前は宿根かすみ草です。 ![]() ![]() ![]() ミニバラも開花しました。けして「ミニ」じゃないけど。 昨年は、すこしクリーム色っぽかったけど、今年は、購入したときと同じ奇麗な『オレンジ色』になりました!赤紫色のつぼみは、ブルームーンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今のところ、蕾は何の被害にもあっていないので、一安心だけど。 <ハモグリバエ> ●葉の中を食害していきます。葉を太陽にすかすと, ハエの幼虫(ウジ?)が,葉を食べているのがわかります。 ○対策:捕殺(これ以上繁殖しないよう、葉ごと切り取ってしまいました) 抜本的な対策としては、やはりハモグリバエの成虫を 寄せ付けないようにしなくっちゃいけないんじゃないか? もう少し詳しく調べてみようっと。 #
by koiko05
| 2005-05-01 19:07
| ローズガーデン
昨日は、バーベキューパーティーで大勢人が来るので、
お花を買ってきて、アレンジメントをつくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花材はすべて、表参道の花市場さんで購入。 開き過ぎのため、激安でした。 花火のような形の花(白):30円 ストック(白)とひな菊(白):280円 カラー(黄)とニゲラ(青):380円、しめて490円なり。 ついでに、値下げになっていた「斑入りギボウシ」単価220円を2種類購入。 昨日は、バーベキューパーティーに集まった15名の他に、 主人の仕事関係での来客が2名(深夜に!)がありましたが、 おかげで今日は、お部屋も片付いていて(^^;)、 そこここにお花が飾ってあるので、なんだか幸せな気持ちになりました。 #
by koiko05
| 2005-05-01 18:44
| インドアガーデン
みなさん今日はおつかれさまでしたー。
画像をUPしたので、見た方は、コメント欄にメッセージをお願いします。 ![]() 今日は、晴れ時々曇りで、絶好のバーベキュー日和となりましたねー。 昨日ほど暑くもなく、一昨日ほど風もつよくなく、 ほどよく日が陰って紫外線も花粉も少なめ……。 参加してくれた15名の方々には、いろいろと差し入れやお土産を頂き、ありがとうございました!この場を借りてお礼を申し上げます! 会費制にした方が、気を使わなくていいかなと思っているんですが、 やっぱりみなさん手ぶらではいらっしゃらないので、毎回、嬉しいやら、申し訳ない やら、嬉しいやら(^^;) ……美味しいもの、特にデザート系は近くにおいしいお店 がないので、密かに楽しみだったりもします(^^;)。 ![]() かといって、前には、食料やお酒が不足気味で、途中買い出しに行ってもらったり、お腹がすいてご飯を炊いたりしたこともあったからなー。今回はそういうことのないようにと、かなり綿密に計画を立てて、買い出しをしたつもりだったんだけどなー。その辺のさじ加減が、毎回実に難しいところです。 でも、結局一番いけないのは当日のドタキャンですよね!! 奥様が風邪を引いてしまったT夫妻は仕方ないとして、残りの5人は単なるドタキャンと無断欠席!それさえなければ、あまった予算は還元すればいいわけで……。やむを得ない事情でないかぎり、ドタキャンはイエローカード(累積2枚で出場禁止)、無断欠席は一発退場のレッドカードです。そういう人は、次回からぜったいよばないんだー(怒)。 ![]() ![]() 準備には時間がかかったけど、自慢のお庭を披露しつつ、 みなさんと楽しい時間を過ごせたので、疲れも吹っ飛びました(^^)/。 お酒も大量に余っていることだし、次回は少し早めに企画したいと思いますので、 ぜひまた来てくださいね! 本日は、ありがとうございました!! <独り言……> それにしても、けっこうな量のお酒と食料が余ってしまったな。 我が家では、お酒はほとんど消費しないので、 ほとんどがお料理用に化けるか、駄目にしてしまいます。 今朝も、前にいただいた焼酎のボトルを捨ててしまいました(><)。 お肉も一回解凍してしまったから早めにたべないといけないですよね? 解凍しちゃったお肉ってどのくらいもつんだろう? ![]() うッ…、いくら肉好きな私でも、ちときついなー(^^;) やっぱり、近いうちに(お肉の賞味期限が来る前に)、 第二弾を開催するしかないかも!! #
by koiko05
| 2005-04-30 21:39
| DIY、OTHERS
![]() 鮮やかなピンク色です。横張り性のバラで、病虫害もなく、蕾がいっぱい出ています。 有機肥料だけを与え、冬にも病虫害予防の石灰硫黄合剤を塗り、春先にはオルトランもまき、大事に大事に育ててきた甲斐がありました。 他のバラも蕾が膨らんできましたが、 明日のガーデンパーティーにはちょっと間に合いそうにないかな……残念。 あと2週間もすれば(私の誕生日頃には♪)、バラが満開の ロマンティックなローズガーデンになることでしょう。楽しみだなー。 #
by koiko05
| 2005-04-29 23:30
| ローズガーデン
明日はお庭でバーベキューパーティー。総勢20人以上が集まる予定です。
今日の午後、通販で買ったお肉が届いたので、試食にと夕飯に食べてみました。すると、カルビ、ロースなどのお肉はとっても柔らか〜い。和牛にくらべると味はおちるけど、なかなか美味しかったです。特にサーロインステーキの方は、ほどよい油で、味も比較的あってgoodでした。ハラミやホルモン、イカ、ソーセージなどはまだカチカチなので洗面所に水を張って常温解凍中です。 ![]() 今日はこの他に、ジンギスカン、豚、鳥、ラムチョップなどのお肉と、サイドディッシュ用の食材と、お菓子やドリンクを買いに3店舗を自転車ではしごしました。4000円以上買うと、宅配してくれるお店もあるので、もちろんそれを利用しましたが、それでも帰りには、前のかごに乗り切らない荷物と鞄を荷台にくくり付けて帰ってきました。できることなら、次回からは、ぜんぶ通販か宅配でまかなえるよう、事前に調べておこうと思いました。ただ、あんまり前過ぎると、人数が確定してないから、お肉や野菜の量が難しいんだよなあ。今回も、なんだかんだで直前に増えたからなあ。 お酒と、食材と、お菓子やチーズ、買い足しした用具などでしめて6万円くらいになっちゃった。それでも、20人集まれば♂3.500円/♀2,500円くらいですむわけで。けれど、ドタキャンなどがあった場合はやっぱり♂4.000円/♀3,00円くらいかなー。半端だとおつりが面倒だし(^^;)。 今日は暑かったせいもあってなんだか疲れました。 夜もなんだか蒸し暑くて、まるで夏の熱帯夜みたいですねー。 #
by koiko05
| 2005-04-29 23:29
| DIY、OTHERS
駅に行く途中の、駐車場の、緑フェンスに、毎年咲くとってもきれいな花。
「バラの一種かなあ?」と近づいてみると、トゲはなさそうだけど……。 そしたら今日は、別の場所で、あるお家の高塀に垂れ下がって咲いていました! その様子の見事なこと。今日は風邪が強かったので、白い花びらが舞って、 この上なく優雅でした。 ![]() すると今日、ネットでたまたま見つけました。その正体は、 ロサ レビガータ Rosa laevigataだったんですね。 またの名をチェロキーローズ(Cherokee Rose)、ナニワイバラと いうそうで、原種(オールド)、中国南西部原産とのこと。 アジアにこんな素敵なバラがあったなんて!! 花:純白の直径6〜8cmの一重の大輪 葉:照り葉 長さ:〜3m程度 トゲは葉の裏にあるのだそうです。 ![]() これを知った私は、このバラが無性に欲しくなってしまいました。 ヤフオクで1,600円で売っていました。うっ…買ってしまいそう。 いや待てよ。そうだ!今度、枝を少々失敬してきて、挿し木に挑戦してみようかな。 #
by koiko05
| 2005-04-29 00:55
| ローズガーデン
もしかしてヒメダカの卵?
はたまた、ハエや蚊の卵でしょうか? ![]() よく見てみると、泳いでいるヒメダカのうち何匹かは微妙にお腹のあたりが大きくなってる気がします。 6匹じゃ寂しいので、追加でもう6匹買ってこようかと思ってたけど、自然に増えてくれれば、それに越したことはありません。ただ、めだかは自分の卵を食べてしまう、とペットショップのおじさんも言ってたので、毎朝よく観察して、今後の変化に注目したいと思います。 #
by KOIKO05
| 2005-04-25 00:53
| ウォーターガーデン
![]() ![]() #
by KOIKO05
| 2005-04-25 00:15
| シェードガーデン
|
カテゴリ
全体 ローズガーデン ボーダーガーデン ウォーターガーデン シェードガーデン コンテナガーデン キッチンガーデン インドアガーデン DIY、OTHERS 種まき・挿し木 shopping ★取材はこちら★ 旅行 映画 フォロー中のブログ
ライフログ
ガーデニング
映画
以前の記事
2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||